SNS アウトプット

会話をすればどれくらい本を読んでいるかがわかる

はい、どーもぐしけんでございます。

自分はちょこちょこVoicyというアプリで音声を聞いております。

そのアプリ内で鴨頭嘉人さんというYoutube講演家のかたの音声でこんなことを話しておりました。

「私は会話をするだけでその人がどれくらい本を読んでいるかが何となくわかる」

えっ?と笑

マジすかと思いましたw

鴨頭さん曰く、やはり読書量が語彙力などに表れているらしく、

会話をして語彙力でどれくらい読書をしているかが感覚でわかるそうで。

なるほどなーと。

確かにSNSとかでもちょこちょこメルマガやブログを見ていたりすると

素敵な文章を書いている人に出会います。

そういう人たちはすべからく読書をよくしている印象です。

個人としては読書がどれくらいの効果があるかがわからなかったので、パッとインターネットで調べてみました。

いくつかサイトを見てみたのですが、

だいたい

  • 語彙力が上がる
  • 知識が増える
  • 想像力がつく
  • 判断力があがる

などが挙げられています。

確かにそういう効果はありそうだなーと思いつつ、個人的には読書でこれをしている人が素敵な表現が出来るのかな?と思っています。

ずばり

「アウトプット」

これが一番大きいと思います。

本を読んでただ感想を持つだけでなく、それが自分の生活にどう役立てることが出来るのか、

この文章が書かれている背景はこういうことが考えられるのではないか?など

なにかアウトプットをしようとしている人が読書の効果を最大化していると思うのです。

自分がよく読んでいるメルマガの内容でも、自分の話ではなく、

普段の生活や、見たドラマ、テレビの話から気づきの話をする。気づきの話から過去の経験。

そしてそこにメッセージが乗る。

これっていいインプットをしているのもですけれども、すべてアウトプットが前提だから

いいインプットが出来ていると思うんですよね。

そして、インプット、アウトプットの量が本当に多い。

これだと思います。

個人的には読書がおざなりになりがちなのできちんと読まねばと思い、

小説ですが「アキラとあきら」という池井戸潤さんの本を今読んでおります。

もちろんビジネスの本も大事ですが、人に見せる文章を書くのであればそういう人を惹きつけるような

文章を積極的に取り入れることも大事ですしね。

またinstagramの話になりますが、やはり投稿は最後は内容がいいものが読まれると思います。

素敵なデザイン、惹きのタイトル。もちろん大事ですが、

やっぱり中身。そういう中身が素敵になるように本もですが、いろんな体験、いろんな視野でインプットを行い、

素敵なアウトプットが出来るようになるといいですね。

本よも。

-SNS, アウトプット